
天気がいいですねぇ。
天気がいい日は近くの川に『いきものさがし』に行きます。
いない時はどれだけ探しても全く見つからないのに、最近は稚魚の群れがいくつも泳いでいてカワイイです。
キッタナイ川ですが、楽しいです。
その川でよくミドリガメが二匹並んでひなたぼっこをしている姿を見かけるので「仲良しのカメが二匹いるなぁ」と思っていましたが、今日見たら、手前に一匹、真ん中に一匹、奥に一匹「今日は三匹かぁ」と思ったら、真ん中の下に一匹で四匹。
と思ったらその近くを何匹も一緒に泳いでいました(*_*)
見える範囲内で十匹近くいるって事は、この川にはかなりの数のミドリガメが住んでますね…。
ミドリガメは要注意外来生物で、攻撃的な性質らしく、日本固有種であるイシガメの卵、幼生なんかを食べて、やっつけてしまう厄介な存在なのだとか。
勝手に連れて来られて勝手にちょっとブームになって、最終的に捨てられて悪者扱いのミドリガメは可愛そうですねぇ。
森永は昔チョコボールの箱を送ったらミドリガメプレゼントってのをやってたんだとか。
おもちゃの缶詰的に。
アライグマなんかもそうだし、犬だとハスキーとか。
ブームになって飼ってはみたものの飼いにくいという、人間の身勝手で捨てられるペットは多いんですね。
うちの近所のカメ達は楽しくやってるみたいですが。笑
もし今「ミドリガメ可愛い~飼いたい~」って思っている人が居たら、薬院の新川にでっかくなった姿を一度どんなもんか見に来た方がいいかもしれません。
でっかいですよ~。
スポンサーサイト
- 2011/05/17(火) 16:51:52|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0