
昨日は今年最初のライブでした。
どんとないと、本当にいい夜でした。
出演者4組、だいたいみんな6,7曲演奏したでしょうか。
選曲はかなりかぶりました。笑
でも、ビンゴ!は出ず、3組が同じ選曲をしたしたリーチは、この3曲でした。
ひなたぼっこカーニバル橋の下名曲ばかりですもんね。
やりたい曲はやはりかぶってしまうんですね。
ですが、演者の個性がそれぞれ出ていて、別ものでした。
曲のコードアレンジがとてもオシャレで都会的だったオカムラヒサシさんは、聴くほどにハマッていく心地よさでした。
ライスボウル毛利さんは、持ち前の柔らかいながらもハスキーな歌声で、ストレートにどんとの曲を聴かせてくれました。
ボギーさんはどの曲も独特の歌いまわしで自身のオリジナルのように歌われていました。笑
ひなたぼっこは、ボギーさんが歌っているのを聴いたのが初めてで、以前はボギーさんの曲だと思っていました。
すごくいい曲だなぁと。笑
私たちも、自分らしさを出しながらオリジナルの良さを表現できるように、試行錯誤しながらやりました。
曲は
とうめいにんげん(ラキタ)
橋の下(ローザ・ルクセンブルグ)
Hey Flower Brother(ボ・ガンボス)
カーニバル(ボ・ガンボス)
トンネル抜けて(ボ・ガンボス)
を演奏しました。
1曲目にやった、
とういめいにんげんという曲は、どんとの息子ラキタの曲で、歌詞の内容からどんとに向けて作った曲だと思い、まず1曲目にやる事にしました。
この曲がまさかのかぶりでした。
どんとじゃないところでかぶってしまい、さすがに笑ってしまいました。笑
そんなズッコケもありながら、それぞれの想いで演奏し、どんとの話をしたりしながら、楽しく過ごした夜でした。
こうして命日に演奏して思い出話をたくさんして、人々の心の中に生き続けるどんとは、本当にすごいと思います。
どんとの歌は、優しかったり、下品で笑えたり、メッセージが強烈だったり、何言いたいのか分からなかったり、本当に魅力的です。
色んな気持ちになって、色々考えさせられて、私に影響を与えてくれました。
どんとさん、たくさん楽しませてくれてありがとう!
あなたの素晴らしい歌を、これからも歌い続けていきますね。
スポンサーサイト
- 2013/01/30(水) 02:45:13|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0